負けず嫌いの人は、FXの副業で成功しやすい!?
- 2023.04.15
- 未分類

まず、負けず嫌いの人の特徴から考えていきましょう。
負けず嫌い。
言葉の通りで、負ける事が嫌いな人の事ですよね。
負けず嫌いの人は、とにかく勝つ事に執着をします。そして、負ける事を強く恐れます。
そのため、負けず嫌いの人の一つの大きな特徴としては、「努力家」である点です。
負けたくない。勝ちたい。そんな想いが強いので、必然的に何事にも努力をするようになります。
努力というのは、ただ時間をかけるような努力ではありません。
「絶対に負けないために、本気で努力をする」という事です。
実は、これはFXでも大きな長所の一つになるのです。
なぜかと言うと、FXでは「勝ち」と「負け」というものが明確に存在しています。
値動きの予想が当たれば勝ち。負ければ外れ。とても単純な仕組みではあるのですが、非常に奥が深いです。
そして、負けず嫌いの人は負ける事が嫌いですよね。
しかも、FXはそれだけでなく、負けた時は大きな損失を被る事になりますから、なおさら嫌だと思います。
では、どうするのかというと、「努力」をするのです。
FXの手法を本やネットでたくさん学び、たくさんのトレードを経験し、たくさん失敗を繰り返して、そして改善に改善を重ねて強くなっていきます。
これは、まさにFXに最も向いている適性の一つと言えるでしょう。
また、もう一つ負けず嫌いの人には良い特徴があります。
それは、負けを嫌がる故に、「負けと向き合う事ができる」という事です。
負けず嫌いの人であったとしても、負けてしまう事は当然あります。
そして、負けず嫌いの人はこう考えます。「もう二度と、負けたくない」と。
すると、どうなるのでしょうか?
もちろん努力もするのですが、負けず嫌いの人が真っ先にするのは「負けた事実と向き合うこと」です。
なぜ、自分が負けてしまったのか。そして、どうすれば勝てていたのか。それを真剣に考えますよね。
これは、FXでもかなり活きるものです。
FXでも、多くの人は自分の過去の取引と真剣には向き合いません。
しかしながら、負けず嫌いの人は、過去の自分の失敗と真剣に向き合う事ができるので、経験を重ねていく毎に、どんどんFXが上手くなっていくのです。
また、負けず嫌いの人には、通常のFXよりも海外FXの方がおすすめです。
なぜかというと、海外FXでは1000倍ものレバレッジをかける事が出来るのです。
つまり、大きなリスクと利益が取れるというわけですね。
負けず嫌いの人は、そのような状況では「絶対に負けない」と考えると思うので、海外FXの方がおすすめなのではないかなと思います。
-
前の記事
仮想通貨は一攫千金を狙うための有効な手段になる 2023.04.08
-
次の記事
株取引はネット証券と店舗型のどちらがおすすめか 2023.04.21