ネットワーク副業はマーケット感覚が養われる
- 2022.05.01
- 未分類

ネット副業で稼ぐメリットとして挙げられるのが、マーケット感覚や経営者目線が養われるということです。
本業で会社などを経営していないかぎり、普通はサラリーマンなどでお給料をもらう立場だと思います。
しかし、ネット副業はどうすればお金を稼ぐことができるのか?ということを考えていかないといけないので自然と稼ぐスキルが身についていくのです。
ネット副業には2種類あります。
一つはクラウドサービスでクライアントから仕事をもらって働いた分だけお金をもらう働き方と、YouTubeやSNS、またまたはブログなどで再生回数やアドセンス、アフィリエイト、投げ銭、企業案件などでお金を稼ぐ方法です。
一つ目についてはクライアントから言われた仕事をすれば、すぐにお金をもらうことができます。
しかし働いた分だけしかお金はもらえないので、当然上限はあります。
しかし、2つめのアフィリエイトやグーグルアドセンスなどを駆使してお金を稼ぐとなると、成功すれば稼げる金額に上限はありません。一ケ月に数十万~数百万稼ぐ主婦の方もいるぐらいです。
しかし、そういった稼ぎ方の仕組みを作るのはそう簡単ではなく、いろいろと試行錯誤してみたり、どんな記事がうけるのか、どんな動画が再生されるのか、どんなSNSの投稿がバズるのか、など研究したりとしていかないとうまくいきません。
うまく時代の波を読んで試行錯誤して、本業以外の時間をかなりつかわないと実現できないのです。
しかし、そういった目線を持つことで、マーケット感覚が養われていきます。時代の流れ、これから流行るものなどがだんだんと見えてくるのです。
そうなると、お金の使い方から生活スタイルまでいろいろと変わっていきます。今まで普通にお金を使っていたものに対して、「ちょっと待てよ、。
これって本当に必要な出費なのか?」など一つ考える機会が生まれます。
とりあえずの生活費などは本業でしっかりと稼いでおいて、隙間時間や夜寝る前の数時間をつかってネット副業でお金を稼ぐ仕組み作りをすることで、だいぶ生活も安定していきます。一度稼ぐ仕組みをつくることで作業していない時間も稼げるようになってきます。(アフィリエイトで一ケ月前に書いた記事から売り上げがあった。などです)
本業では出会わなかったような人たちとの交流なども増えていくことでしょう。情報発信することでファンの方などもでてきます。
雇われていると必ずお金をもらえますが、仕組み作りはお金になるまで時間がかかるのでそれまでは辛いですが、軌道に乗ったあとはだいぶ楽になります。
-
前の記事
初心者のFX手法 2022.04.15
-
次の記事
特商法の課題について 2022.05.15